ブックマーク▶︎https://angaku-girls-soccer.com

顧問の独り言 2021年11月号

なかなか〝独り言〟をアップする時間が無くなってきました。で、いいこと思いつきました。毎日のインスタからピックアップ!ズルイとか言いっこ無しでお願いします。ということで、顧問の独り言11月号、スタート!

11月2日 TR!(中略)
make spaceが無ければ use spaceも出来ません。理解してチャレンジする選手、理解は不十分でも直感的にアクションする選手、理解しても瞬間的な勇気が出ない選手、判断材料を見つけられない選手。
全て、アンガクの選手です。大きな歯車を動かすために、日々練習あるのみ!!

2021.11.3 TRM! vs名古屋FCルミナス
秋晴れの1日、練習試合。ルミナスさんが来てくださいました。30×4は良い試行錯誤の時間となりました。
上手くいかない時間帯ももちろんありましたが、こうありたいというプレーモデルを意識すればこそ。
動きがスペースを生み、シンプルかつ連続性のあるパスがチームのリズムを作ります。
課題はいろいろありますが、それもルミナスの素晴らしさの裏返し!
日没で終わると一気の冷え込みー!笑
皆さん風邪など引かぬよう…
明日も頑張る安城学園!お疲れー!

2021.11.6 TRM! vs愛知東邦大
久しぶり?にお邪魔しました。OGナナカ&ナツキ、元気でしたー!良かった良かった!
トレーニングを踏まえたテーマ設定。失点はしたものの、よくぞ挑むべき目標に対してチャレンジ出来ました。チームにとって栄養価の高い負けでした。
30×3の試合を終えてのミーティングで判明した課題は、日常のトレーニングにおける守備面の強化、です。
少しずつズレが生じてしまったパスワークは、東邦大による鋭いチェックの影響を受けたからでした。
であれば、自分たちの取り組みにその要素を加えていくべき。その圧をかいくぐりながら、展開出来るチーム力を作りたい。
そんな考えに至りました。
内容を正しく分析し、ポジティブに反映させる。中には不甲斐ないプレーに涙した部員もいます。その悔しさをトレーニングにぶつければ全て有意義なモノに昇華させられると考えます。
まだまだこれから安城学園!お疲れー!

2021.11.10 TR!
とうとう始まりました、第2G.の改善計画!伐採して抜根して、酷かった部分の土を入れ替えて。
時間はかかりますが大幅なリニューアルの予感!トップ画はそんな伐採現場から撮影しました笑。ワクワクします!!
ワタシが合流したのは半ばくらいでしたね、4vs4+3ポゼ。
真剣味溢れる取り組みはなかなか良かったです。テーマは守備面。わかりやすく言うとボール奪取。
常にラスト30秒になると、足りない迫力。テコ入れするとすぐに改善出来ました。という事は、自分たちの意識の問題ということ。連動性よりも自分が奪うんだという意志を求めました。すぐに改善出来た部分を評価したいと思います!
フィジカルシュートはグリッドを自由に変えながら。トレーニングすべきはさまざま。
大事なのはやはり意識。タフネスも求めます。周りの応援も大切。
ラストは各自トレ。ちょっと話をして、なぜ今の時期に各自トレを増やすのか説明しました。
変わりましたね、取り組む姿勢。素晴らしき1日。
明日も頑張る安城学園!お疲れー!

2021.11.11 TR!
新チームになり初のyo-yo実施。ケガ人を除き、全員が50本(=2km)クリア!あまりの達成感に全員ニヤニヤが止まらない笑。
メニューへの取り組みも全体的にポジティブ。Y字パスは久しぶりでしたが要点への向き合い方が良かったですねー。対戦相手のいない、いわゆるノープレッシャーの状態の時に、いかに正確かつスムーズに、シンプルな技術を発揮出来るか。それをロープレッシャーあるいはミドルプレッシャーの中で変わらず発揮出来るようになると、実戦的なチカラになっていきます。
フィニッシュのトレーニングにも取り組みました。狭くてもゴールを自在に移動出来るのが第2のメリット、だと良いように考えます笑!パワーで押し切るのもコースをみっちり狙うのも両方大事!
というわけで充実のトレーニング終了ー!
明日も頑張る安城学園!お疲れー!

2021.11.13 体験会&TM!
珍しくダブルヘッダー。午前は学校見学会に合わせた体験会。時期的にどうしても少ない参加人数でしたが、緊張しながらもなかなか楽しんでいただきましたー。ちなみに全員が経験者!いやー…時代は変わりましたね笑笑。
体験会終了から15分後にはカンテラ号で出発。
午後はラブリッジアスターとTM。名院大にお邪魔したのは久しぶり。ゲームテーマはトレーニングで指向しているビルドアップ、そしてbe alertな守備。アスターの皆さんの素晴らしい動きがあればこそ、ひとつギアを上げたようなボールの運び方に繋がりました。能力高い中学生に引き出していただきましたー!新しいポジションに挑み、わずかながら光がみえた選手も。これが実戦の興味深いところです!
丸一日はなかなかの疲労。でもこれがこれからに繋がる!
来週も頑張る安城学園!お疲れー!

2021.11.18 計測会&TR!
初めての試みです。部員の現状の身体能力を〝見える化〟して個のポテンシャルを明確に引き上げる(あるいはweak pointを自覚して強化する)主体的チャレンジ、の一歩目。来ていただいたのは浜松界隈を拠点とされているteam resultの内藤さん、そして2名のサポート学生さん。一言で言えば…最高に贅沢な経験、でした!こんな機械も機会も…身の程知らず!のレベル笑。
部員はいちいちワクワクして計測しました。数日後に来るであろう結果も楽しみですが、それを部員みんながどう受け止めるかが心から楽しみです!
で、計測後はお馴染み6vs6(GKあり)のゲーム形式でトレーニング!
⑧の早々で分かるのは、瞬間的にFP全員がアウトサイドにポジショニングしてしまったミス(オレンジチーム)。これでも前進は出来ます。しかしこれでは相手チームのバランスは全く崩れません。単に身体能力で勝負するだけ、になります。アンガクの目指すゲームモデルとは異なります。⑨はショートカウンターのアクションに対して攻守両チームともにフォローもサポートも不足しています。数的優位を作るべきという状況判断と、自分が人一倍動く献身性、の両面で大きな失敗があります。
自分の指導不足を明確にするのは歯痒さやストレスを感じますが、何を目指してチームトレーニングしているか、を明文化することには将来的に大きな価値があると信じています。
たまには真面目に映像分析しないと!笑
顔を上げてまだまだ成長!
明日も頑張る安城学園!お疲れー!

2021.11.20 県高校リーグ1部 vs豊川 1-2 負
鶴舞にお邪魔して豊川と対戦。敗れはしましたがポジティブな挑戦が有意義な一日。豊川の素晴らしいプレーに苦労しつつ、果敢にチャレンジして上手くいった事とまだまだ改善が必要な点があり…。
間違いないのは、毎日取り組む内容は着実にチカラとなっているし、そこに枝葉を伸ばすことで豊かなサッカーになっていくということ。今日も良い一日!豊川のおかげ!
明日も頑張る安城学園!お疲れー!

2021.11.23 TR!(中略)
紅白戦は3本(20-20-15)実施。映像はありませんが、組み合わせを変えながらいい取り組みだったと思います!結果的にアプローチすることになったのは、グループ(あるいはチーム)で同じ絵をイメージしましょう、という事。どう動かして、攻守に渡りどう攻略したいのか。プレーモデルの存在に頼りすぎるのではなく瞬間的な思考を大切にすべきだとワタシは考えます。あくまでもプレーモデルは立ち返る場所でしかありません。
結果、瞬間的なコミュニケーションを取れる選手は状況把握に優れ、メンタリティも優位に立ち、ラクにプレーしていたようです。イメージの共有がまだ苦手な選手は自分の視野のみで判断するしかなく徐々にプレー速度が落ちてしまい、四苦八苦していました。
同じ絵が描けないと、なぜ成功(あるいは失敗)したのか共有しづらく、修正も再現性も低くなります。結果論を積み重ねるだけのサッカーになりかねません。そんなことが伝われば、今日のゲーム形式の意義となります。(後略)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です